2018.07.04
7月8日 深谷市御神田田植え参加者募集
埼玉県深谷市でお借りしている田んぼ一反で、7月8日(日)田植えを行います!
現在、参加者を募集しています。貴重な機会ですので、ぜひ!
日本人の主食であるお米がどのようにできるかを学びませんか?
8時に浅草神社に集合して頂き、バスで深谷へ向かいます。
対象年齢:小学生〜高校生(保護者の方もご参加頂けます。)
参加費:2000円
詳細はこちらをご覧下さいませ。↓
https://www.asakusajinja.jp/event/深谷市御神田田植え参加者募集/
2018.07.04
夏詣4日目!!
境内
10時半〜うなぎ奉納祭・式包丁
11時〜和事体験 竹とんぼ
千葉県富里市のスイカの販売もございます!
食べたい!
午後1時〜・2時半〜・4時〜
東京大衆歌謡楽団奉納演奏
今日も賑やかになりそうです!
2018.07.03
夏詣3日目 本日のプログラムは…
本日も境内にて、アレルギーに対応した飲食を販売している「みんなの屋台」が出ています!
また、浅草神社社務所にて「つまみ細工」体験を行っております。
また、午後7時より神楽殿にて「夕涼みの調べ」がございます!
2018.07.02
夏詣2日目 本日のプログラムです
境内
10時〜みんなの屋台
アレルギーの方でも召し上がれる食材を使った屋台が出ています。
11時〜和紙漉き体験
神楽殿
午後7時〜夕涼みの調べ
2018.07.01
いよいよ”残り半年の始まりの日”、 「夏詣(なつもうで)」が始まります!
大晦日に「年越しの大祓」で一年の罪穢れを祓い清め、
翌日の元日は新しい年に始まりとして、その年の平穏を願い神社・仏閣に詣でる「初詣」を行います。
その始まりから6 ヶ月、同じく罪穢れを祓い清める「夏越しの大祓」を(昨日)経て、
過ぎし半年の無事を感謝し、来る半年の更なる平穏を願うべく、年の半分の節目として、
7 月1 日から改めて神社・仏閣に詣でます。
この新たな習慣を「夏詣」と称して、我が国の守り伝えるべき風習となるよう、
共に育てていきたいと思います。
7月1日〜7日迄、神社境内での様々な催しや特別御朱印をご用意しておりますので、
是非遊びにいらしてください。
夏詣に参画されている都内はじめ全国の神社・仏閣を、以下のサイトより調べられます。
【夏詣公式サイト】
https://www.natsumoude.com
半年の大切な節目に、是非お近くの神社やお寺を詣でてみませんか(^^)
【夏詣Facebook】
https://www.facebook.com/natsumoude/
2018.07.01
三社祭フォトコンテスト入選作品 発表!!
今年もたくさんのご応募ありがとうございました。
三社祭フォトコンテストの入選作品をここにお知らせ致します。
境内の掲示も始まりました!社殿の左側の特設看板にて!
2018.06.30
平成30年7月1日 浅間神社の御朱印について
7月1日、浅間神社では植木市と夏詣が同時開催となります。
いずれも特別な御朱印がございますので、
まとめると3種類になります!
植木市、夏詣、通常の3種類です。
山開きの浅間神社もぜひお参り下さい。
頒布日時:7月1日〜7日 10:00〜15:00 浅草富士浅間神社社務所にて
紙での御朱印は頒布しておりません!
初穂料 各500円
なお、御朱印帳はお一人様一冊のお預かりとさせて頂きます。
何卒、ご了承頂きますようお願いします。
2018.06.30
平成30年7月1日(日)第66回社子屋
7月の社子屋は
🔸つまみ細工体験
🔸竹とんぼ、けん玉で遊ぼう
です。
午後4時より浅草神社社務所にて行います。
申込不要、遅参早退可能、参加費無料です。多くの方のご参加お待ちしております!
2018.06.29
6月30日、7月1日は浅間神社の植木市です!
地元の方から「お富士さん」と親しまれている
当社の兼務社、浅草富士浅間神社(せんげんじんじゃ)では
毎年、5月と6月の最終土曜日・日曜日に「植木市」が催されます。
沢山の植木商が浅草寺裏より浅間神社周辺に集まり、
浅草の夏の風物詩となっております。
今年は、5月26日、27日と6月30日、7月1日の開催です!
期間中、浅間神社では「植木市」特別ご朱印を頒布致します。
頒布日時
5月26日、27日 10:00〜17:00
6月30日、7月1日 10:00〜17:00
紙での御朱印は頒布しておりませんので
御朱印帳をお忘れ無きようご注意くださいませ。
なお、御朱印帳はお一人様一冊のお預かりとさせて頂きます。
※浅草神社ではこちらのご朱印は受けられませんのでご注意ください!
浅間神社は浅草神社から北へ徒歩10分程です。
皆様のご参拝をお待ちしております!
2018.06.23
深谷市のご神田 田植え 参加者募集!
今年も深谷の田んぼの稲作が、始まります!
実際に田んぼに入って稲の手植えを行い、食べ物に対する感謝の気持ちを育み
また、田植え体験を通し、自然の大切さと命の繋がりを学びましょう!
期 日:平成30年7月8日(日)
時 間:集合 午前8時 浅草神社社務所
解散 午後6時頃予定
会 場:埼玉県深谷市高畑の田んぼ (可能な限り農薬を使用しない田んぼです)
対象年齢:小学生〜高校生
(参加学生の弟・妹の幼稚園児は参加可)
募集人員:20名
参加費用:2,000円
(昼食代・バス代・銭湯代・保険料含む)
申込期間:定員になり次第締切
申込方法:浅草神社社務所にて受付
注意事項: ①外での活動になりますので、帽子を必ずご着用の上、汚れても
良い服装(長袖・長ズボン)でご参加頂き、汗拭きタオルをお持ちください。
注意事項: ②虫除け対策をお願いします。
注意事項: ③帰路に銭湯へ行きます、着替えやタオルをご持参ください。
申し込み・お問い合わせ
浅草神社にて申し込みを行っております。
浅草神社
TEL:03-3844-1575