2024.12.19
「浅草廿日戎」のご案内
令和7年1月19日(日)、20日(月)に「浅草廿日戎(はつかえびす)」を行います。
えびす信仰が根付いた関西では、1月10日に家内安全や商売繁盛などを願う「十日戎」が行われていますが、関東では1月20日が縁日とされています。
福娘から吉兆(縁起物)を受けられた福笹を飾り、家内安全や商売繁盛を願いましょう。
縁起物(1体8,000円)の頒布もしておりますので、皆様ぜひ浅草神社へご参拝ください!
2024.12.09
「百人一首かるた取り大会」のご案内
浅草神社社務所にて、「百人一首かるた取り大会」を行います。
白鴎高校附属中学の生徒さんによる、競技かるたの実演も行われ、お昼には七草がゆを食べます。
みなさまのご参加お待ちしております!
▼日時
令和7年1月7日(火)9:30–13:00
▼場所
浅草神社社務所
▼対象年齢
小学生
▼募集人数
20名
▼参加費
無料
▼申し込み方法
事前予約制
浅草神社社務所(03-3844-1575)までお申し込みください。
※定員に達し次第締め切らせていただきます。
▼注意事項
・必ず靴下を履いてきてください。
・動きやすい服装でお越しください。
・保護者の方は送迎のみとなります。
2024.12.09
「ミニ門松ワークショップ(注連縄作り)」のご案内
令和6年12月26日(木)14時から「ミニ門松ワークショップ(注連縄作り)」を行います。
みなさまのご参加お待ちしております!
▼日時
令和6年12月26日(木)14:00〜(約2時間)
その後ご希望の方は注連縄作り
▼会場
浅草神社社務所
▼費用
3,000円
▼定員
40名
▼申込方法
事前予約制
浅草神社社務所(03-3844-1575)までお申し込みください。
※注連縄作りをご希望の方はお申し込みの際にお申し出ください。
※定員に達し次第締め切らせていただきます。
▼注意事項
・当日は汚れても良い、動きやすい服装でご参加ください。
・社務所内は素足でのご昇殿はご遠慮いただいておりますので、必ず靴下やストッキング等ご着用いただくようにお願い致します。
・注連縄作りはご希望の方のみのご参加となりますので、予めご承知おきください。
2024.12.09
「もちつき神事」のご案内
令和6年12月26日(木)12時から「もちつき神事」を行います。
みなさまのご参加お待ちしております!
▼日時
令和6年12月26日(木)12:00-
▼場所
浅草神社境内
▼会費
無料
▼定員
40名
▼対象
子供から大人まで
▼申込方法
事前予約制
浅草神社社務所(03-3844-1575)までお申し込みください。
※メールでの申し込み不可
※定員に達し次第締め切らせていただきます。
▼注意事項
・当日は汚れても良い、動きやすい服装でご参加ください。
2024.06.26
体験学習ボランティア募集のお知らせ
浅草神社体験学習で、小学生の子ども達と行動を共にして頂く大学生以上の方のボランティアを募集しております。
一泊二日の事業ですが、1日だけでも大歓迎です。
子供好きな方、または写真や映像制作のスキルのある方、一緒に子供達と過ごしてみませんか?
くわしくはこちらをご参照ください。
お気軽に当社までお問い合わせください。
ご希望の方にはボランティア証明書を発行致します。
2024.05.02
令和6年三社祭 本社神輿朱引図
令和6年三社祭の朱引図が確定いたしました。
そのほか、三社祭の日程についてはこちら
2024.03.28
浅草神社「さくら詣」のご案内
令和6年の浅草神社「さくら詣」は3月30日(土)より開始いたします。
新しい年度を迎え、新生活を送る方に向けて、さくら色の薄紙で包まれた御神札を頒布致します。
また、近隣で「さくら詣」を行っている他の神社もありますので、お散歩がてら参拝してみてはいかがでしょうか。
▼期間
令和6年3月30日(土)〜
※終了時期は開花状況を見て追ってご案内致します。
▼時間
平日 9:00-16:00
土日 9:00-16:30
▼場所
浅草神社 授与所
▼初穂料
御神札:1,000円
御朱印:1,000円
▼注意事項 ※必ずお読みください。
・特別御朱印はご持参された御朱印帳に貼り付けてのお頒かちとなります。必ず御朱印帳をご持参ください。
・数に限りがありますので、無くなり次第頒布終了となります。
・御朱印は参拝された証ですので、お1人様1体までの頒布とし、転売は固くお断り致します。
・希望される御朱印を予め決め、初穂料を準備された上で受付にお並びください。
2024.03.28
浅草富士浅間神社「さくら詣」のご案内
当社兼務社の浅草富士浅間神社でも「さくら詣」を行います。
新しい年度を迎え、新生活を送る方に向けて、さくら色の薄紙で包まれた御神札を頒布致します。
また、近隣で「さくら詣」を行っている他の神社もありますので、お散歩がてら参拝してみてはいかがでしょうか。
▼期間
令和6年3月30日(土)・31日(日)/4月6日(土)・7日(日)
▼時間
10:00-15:00
▼場所
浅草富士浅間神社
※浅草神社ではお受けになれません。
▼初穂料
御神札:1,000円
御朱印:500円
▼注意事項 ※必ずお読みください。
・特別御朱印はご持参された御朱印帳に貼り付けてのお頒かちとなります。必ず御朱印帳をご持参ください。
・数に限りがありますので、無くなり次第頒布終了となります。
・御朱印は参拝された証ですので、お1人様1体までの頒布とし、転売は固くお断り致します。
・希望される御朱印を予め決め、初穂料を準備された上で受付にお並びください。
2024.03.24
「十童子」のご案内
令和6年5月17日(金)の三社祭で行われる「大行列」に帯同して頂く「十童子(じゅうどうじ)」を募集しています。
参加ご希望の方には、装束は貸し出し致しますが、白足袋はご自身で用意して頂きますので、予めご承知おきください。
下記内容・添付チラシで詳細をご確認ください。
▼日にち
令和6年5月17日(金)
▼集合
11:30 浅草神社社務所
▼大行列
13:00 東京浅草組合(見番)前出発
14:00頃 浅草神社帰社
▼対象年齢
幼稚園児相当(3〜6歳)
▼募集人数
10名程度
▼参加費用
無料
▼参加条件
浅草神社氏子地域在住に限る
▼申込先
浅草神社(03-3844-1575)
2024.03.19
4月1日 第121回社子屋
令和6年4月1日(月)の社子屋は午後6時より開催されます。
今回の社子屋では、「和菓子作り」「夜桜鑑賞」を行います。
今回、定員は30名までとなります。(定員に達し次第〆切)
参加ご希望の方は下記の社子屋プログラム申し込みフォームまたは電話(03-3844-1575)にてお申し込みください。
↓↓↓
https://ws.formzu.net/fgen/S296524029/
※社殿・社務所内の素足でのご昇殿はご遠慮いただいておりますので、必ず靴下やストッキング等ご着用いただくようにお願い致します。
みなさまのご参加をお待ちしております!