巫女ブログ

ご朱印

2018.06.24

平成30年夏詣の御朱印

カテゴリー:ご朱印 , ご案内 , 夏詣

7月1日より今年で5年目の夏詣が始まります!

今年の夏詣御朱印のイメージです!


※イメージです。内容は変更になる場合がございます。

 

頒布日時:夏詣期間 71()7() 9:0016:30
浅草神社社務所にて

初穂料500

御朱印帳に貼り付ける和紙での頒布となります。

割り印を押印致しますので御朱印を割り印に合わせて

お貼りくださいますようお願い致します。

御朱印帳をお持ちでない方には、頒布出来ませんのでご了承ください。

なお御朱印帳のお預かりはお一人様一冊とさせて頂きます。

何卒、ご了承頂きますようお願いします。

7月7日の浅草神社の御朱印は“七夕の節句”の判子が入ります!

イメージです↓

今年も♪金、銀、砂子(きんぎんすなご〜)の色合いで予定しております!

この日は、夏詣の最終日なので

ご希望の方には、夏詣御朱印と七夕御朱印をお書きする事になります。

混雑緩和の為、夏詣、七夕御朱印はどちらも割り印の形での頒布となります。

尚、御朱印帳のお預かりはお一人一冊とさせていただきます。

また、紙での御朱印は頒布しておりません。ご了承くださいませ。

頒布日  7月7日
頒布時間 9:00〜16:30

皆様、ぜひお参り下さいませ!

今週末、5月26日、27日は植木市です!

地元の方から「お富士さん」と親しまれている

当社の兼務社、浅草富士浅間神社(せんげんじんじゃ)では

毎年、5月と6月の最終土曜日・日曜日に「植木市」が催されます。

沢山の植木商が浅草寺裏より浅間神社周辺に集まり、
浅草の夏の風物詩となっております。

今年は、5月26日、27日と6月30日、7月1日の開催です!
期間中、浅間神社では「植木市」特別ご朱印を頒布致します。

頒布日時

5月26日、27日  10:00〜17:00
6月30日、7月1日 10:00〜17:00

浅間神社社務所にて(浅間神社の詳しいご案内はこちらです) 

紙での御朱印は頒布しておりませんので
御朱印帳をお忘れ無きようご注意くださいませ。
なお、御朱印帳はお一人様一冊のお預かりとさせて頂きます。

※浅草神社ではこちらのご朱印は受けられませんのでご注意ください!

浅間神社は浅草神社から北へ徒歩10分程です。

皆様のご参拝をお待ちしております!

浅草神社が兼務している

台東区西浅草2丁目に鎮座する八幡神社が、

明日18日11時より例大祭を斎行致します。

それに伴い、八幡神社にて御朱印を頒布されます。

八幡神社 住所:台東区西浅草2-14-5

御朱印価格:1体300円

御朱印は100体限定頒布となり、和紙での授与となります。
画像はあくまで御朱印のイメージです。実際のものとは異なる場合がございます。

この機会に是非ご参拝くださいませ。

※浅草神社では、八幡神社の御朱印はお受けになれません。ご注意ください。

https://www.google.com/maps/place/西浅草八幡神社/@35.7128561,139.789228,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x60188ebfba9fbbf7:0x9c7bdd6b18851d33!8m2!3d35.7128561!4d139.7914167

今年の三社祭の御朱印は和紙での頒布となりますが
御朱印帳をお預かりの上、割り印を押印致します。

御朱印は割り印に合わせてお貼りくださいますよう
お願い致します。

御朱印帳をお持ちでない方には、頒布出来ませんので
ご了承ください。

なお御朱印帳のお預かりはお一人様一冊とさせて頂きます。

混雑軽減を目的としての対処となります。
ご理解、ご協力の程を宜しくお願い致します。

イメージです↓

 

 

三社祭期間 5月18日(金)、19日(土)、20日(日)
特別な御朱印を頒布致します。

頒布日時

5月18日(金) 9:00〜18:00

5月19日(土) 9:00〜18:00

5月20日(日) 9:00〜16:00
最終日は閉まる時間が早いのでお気をつけ下さい。

境内内、神輿庫右側の朱印所にて

初穂料500円

見開きとなります。

御朱印帳に貼り付ける和紙での頒布となります。
御朱印帳を必ずご持参ください。
浅草神社にも御朱印帳あります!

なお、御朱印帳はお一人様一冊のお預かりとさせて頂きます。
何卒、ご了承頂きますようお願いします。

※イメージです。
内容は変更になる場合がございます。

当日の混雑状況、また祭礼関連の都合により
受付終了時間が早まる場合がございます。
ご希望の方はどうぞ、お早めに朱印所までお願いいたします。

5月5日の浅草神社の御朱印に“端午の節句”の判子が入ります!

イメージです↓

今年は兜と柏餅です!!
色を調整中なので、色合いが変わるかも…。

紙での御朱印は頒布しておりませんので
御朱印帳をお忘れ無きようご注意くださいませ。
浅草神社にも御朱印帳ありますよ!

頒布日  5月5日
頒布時間 9:00〜16:30

浅草はお祭りの飾り付けが始まってますよ〜

皆様、ぜひお参り下さいませ!

本日、3月17日 浅草寺本尊御示現の御縁日に伴い
浅草神社宮神輿 堂上げ が午後7時より行われます。

示現会の日の御朱印 3月17日

示現会の日の御朱印 3月18日

御示現の判子が17日は銀色、18日は金色になります!

3月17日・18日 9時〜16時半 浅草神社朱印所にて 1体500円
18日は夕方、御神輿の庫入れがあるので
御朱印をご希望の方はお早めに、お越し下さいませ!

なお、”紙”のみによる御朱印の頒布は行っておりません。
ご了承下さいませ。浅草神社の御朱印帳の頒布もしております!

浅草寺さんの観音様が当社御祭神によりすくいあげられた
浅草の誕生日のような日です。
3月17日・18日の二日間は様々な神事、行事がございますので
こちらもぜひ、ご覧頂ければと思います!
今年の示現会予定

この他にも、巫女舞など奉納芸能が予定されております!

いよいよ来週です!

3月17日・18日 浅草寺本尊御示現 浅草神社宮神輿堂上げ・堂下げ

この示現会の日の御朱印 イメージが出来ました!

御示現の判子が17日は銀色、18日は金色になる予定です!

3月17日・18日 9時〜16時半 浅草神社朱印所にて 1体500円
18日は夕方、御神輿の庫入れがあるので
御朱印をご希望の方はお早めに、お越し下さいませ!

なお、”紙”のみによる御朱印の頒布は行っておりません。
ご了承下さいませ。詳しくはこちらをご確認下さい。

浅草神社の御朱印帳の頒布もしております!

浅草寺さんの観音様が当社御祭神によりすくいあげられた
浅草の誕生日のような日です。
3月17日・18日の二日間は様々な神事、行事がございますので
こちらもぜひ、ご覧頂ければと思います!
今年の示現会予定

この他にも、巫女舞など奉納芸能が予定されております!

3月3日 ひなまつりの日の御朱印です。

今年はこのような予定です!

「上巳の節句」の判子が入ります。現在、桃色の色を調整中です!
イメージです↓

紙での御朱印は頒布しておりませんので
御朱印帳をお忘れ無くお持ち下さい!
お預かりはお一人様一冊とさせて頂きます。
浅草神社にも御朱印帳がございます。

頒布時間9:00〜16:30

皆様、ぜひお参り下さいませ!