お知らせ
Homeお知らせ七五三のご祈祷について

2023.11.01

七五三のご祈祷について

七五三

神社内お支度可能業者   Sun Collection

七五三をするのはなぜ?

「子供は神様からの授かりもの」と言われます。この神様とは氏神様のこと。ですから子供が生まれると、約1ヶ月で氏神様にお宮参りをして報告と感謝をします。そして、「七歳までは神の子」と言われ、生まれてから幼い間は魂がまだ定着していません。神前で祝いの儀式を繰り返すことによって、魂を固めていくという意味があります。

何故、三・五・七歳に祝うのか?

七五三は江戸時代の武家社会において子供の成長の節目を祝う風習であり、それぞれを

髪置(かみおき)三歳
袴着(はかまぎ)五歳
帯解(おびとき)七歳

といいました。

髪置とは
三歳の男女が頭髪を伸ばす儀式です。生まれてから三歳までは髪を剃り上げていました。
三歳になると、男の子・女の子共に頭髪を剃る事をやめて髪を伸ばす儀式を行いました。こどもの成長と、また髪の生育を願う儀式とも言われています。
袴着とは
五歳の男子が初めて袴をはく儀式です。袴をはくことで男として認められるようになります。
帯解とは
女子が付け帯をといて大人の帯を締める儀式です。付け帯をとり、八つ口をふさいで小袖を着せ、幅広の帯を締めます。魂を内にしっかりとどめ、身を持ち崩さぬようにとの願いが込められたと言います。
いずれにしても、三歳は一人歩きをはじめ、五歳はやんちゃで目が離せない、七歳は社会の仲間入り(現代では小学校入学)という、親にとっては心配な時期を七五三というめでたい数字にのせ、家族の笑顔の中で子供の成長を見守るということは、昔も今も、大切なことに変わりありません。

七五三のご祈祷に関する詳細

受付方法:予約を推奨しております。
下記予約サイト、またはお電話(TEL 03-3844-1575)にてご予約ください。

予約サイトでのお申し込みは2日前までとなります。
前日または当日の御祈祷については、お電話にてお申し込みください。

尚、予約なしでも「当日申し込み」という形で御祈祷は承っております。
予約と予約の間に、当日申し込みの方の御祈祷を承りますので、ご希望のお時間にご家族の皆様お揃いの上、ご来社頂き、係のものに「当日申し込み」とお伝えください。空きが出来次第、ご案内致します。
当日申し込みは先着順となりますが、全員がお揃いになった状態でお待ち頂いております。
どなたかお一人だけいらして事前の受付は行えませんのでご注意ください。
ご不便をお掛けして申し訳ございませんが、ご協力よろしくお願いします。
但し、予約の方が優先となりますので、混雑時はお待ち頂く可能性がございますがご了承頂きますようお願いします。
また、祭典や神社の行事などで、長時間ご祈祷が行えない時間帯がございます。
当日申込される場合は、事前にご祈祷が行える時間帯を神社へお問合せ頂きますようお願いします。

祈祷時間:約15分程度
・祈祷時間は前後する可能性がございます。お時間に余裕をもってご来社下さい。

参列人数:土日祝日は1家族10名様まで(祝児含む)
・10月後半から11月中は特に込み合いますので、なるべく小人数でのご来社をお願いします。
・感染状況や混雑具合によっては、立ち入りを1家族5名様まで(祝児含む)と制限させて頂く可能性がありますのでご了承ください。

祈祷料金:決まりなし
・玉串料は神様に御奉納する”お気持ち”であり、決まりはございません。目安として1万円前後をお考えください。但し、この限りではありません。

撮影について
カメラマンをお連れになる場合、撮影の注意事項について、以下の通りとなります。
・御祈祷中の撮影は原則禁止となります。
・境内での撮影には制限はございませんので、ご自由に撮影されてください。
その際、他のご参拝の方のご迷惑にならないようご配慮をお願いします。

駐車場:境内駐車
・駐車スペースに限りがございます。駐車できない場合もございますので、ご了承ください。

注意事項
・ご家族の皆様お揃いの上、社務所にお入りいただき、受付をお願いします。社務所内でのお待ち合わせはご遠慮ください。
・裸足での御昇殿はお断りしておりますので、必ず靴下やストッキング、足袋などのご着用をお願いします。
・お着替えのお部屋はございません。着装してご来社ください。
・他のご家族様とご一緒のご祈祷となります。

駐車場:境内駐車
・駐車許可証を発行いたしますので、必ず職員にお声がけください。
・ご祈祷時間帯のみの駐車となります。ご祈祷がお済みになりましたら、速やかにご移動ください。
・駐車スペースに限りがございますので、駐車できない場合もございます。予めご了承ください。

一覧へ戻る