参加する
-
参加する
募集中 ゆかた着付け教室
隅田川花火大会を浴衣で見物しませんか?
お手持ちのゆかたを自分で着付けてみましょう。- 日程
- 令和5年 7月22日・29日
- 時間
- 14:00〜17:00
- 場所
- 浅草神社 社務所
- 年齢
- 中学生以上の女性
- 講習費
- 1,000円
-
参加する
募集終了 田植え体験in浅草神社
浅草神社境内で田植えを行います。ご希望の方は浅草神社までお申し込みください。- 期日
- 令和5年5月28日(日)
- 時間
- 15時〜16時半
- 会場
- 浅草神社境内御神田
- 対象年齢
- 幼稚園以上の児童(幼稚園児は保護者の付き添いをお願いします。)
- 募集人数
- 20名
- 参加費用
- 無料
-
参加する
募集終了 「三社村」田植え参加児童募集
千葉県富里市の浅草神社「三社村」御神田にて田植えを行います。日本人の主食であるお米がどのように作られるか学ぶことで食べ物に関する感謝の気持ちを育みます。
また田植え体験を通し、自然の大切さと命のつながりを学びましょう。- 期日
- 令和5年5月3日(木・祝日)
- 時間
- 集合・出発:午前9時 浅草神社社務所
- 会場
- 千葉県富里市高松の田んぼ
- 対象年齢
- 小学生〜高校生(保護者同伴可)
- 募集人数
- 15名
- 参加費用
- 2,000円(昼食代・バス代・銭湯代・保険料含む)
- 申込期間
- 定員になり次第締切
- 申込方法
- 電話またはご来社にて受付(TEL:03-3844-1575)
-
参加する
募集中 びんざさら舞教室 参加者募集
三社祭に奉納されるびんざさら舞の教室を開催します。
お子様から大人までどなたでも参加できます。
歴史ある舞を、三社祭で奉納しませんか?
伝統文化を継承する担い手となりましょう。- 場所
- 浅草神社 台東区浅草2-3-1
- 練習日
- 月1回
- 時間
- 16時〜18時
- 月謝
- 無料
- 対象
- 幼稚園年長以上
- 申込先
- 浅草神社 TEL 03-3844-1575
-
参加する
募集終了 百人一首かるた取り大会
浅草神社の社務所で、百人一首かるた取り大会を行います。
百人一首の意味ややり方、また伝統的なかるた遊びをしませんか?
昼食に七草がゆがでます!- 期日
- 令和5年1月7日(土)
- 時間
- 9時30分〜13時
- 場所
- 浅草神社社務所
- 対象年齢
- 小学生児童
- 募集人数
- 20名
- 参加費
- 無料
- 申込期間
- 定員になり次第締め切り
- 申込方法
- 予約制 浅草神社へお申込ください。
-
参加する
募集終了 書き初め教室
新年の行事のひとつとして、心豊かに硯に向かい筆をもち、書をかきましょう。
浅草神社で小学生児童を対象に、1月3日に書き初め教室を開催します。
学校の宿題でも大丈夫!課題や規定の用紙があれば持ってきてください。
講師にお手本を書いてもらいますので、事前に課題と用紙の大きさをお知らせください。
学校の宿題でも大丈夫!- 日時
- 令和5年1月3日(火)15時〜17時
- 場所
- 浅草神社社務所 2階会議室
- 対象年齢
- 小学生
- 参加費
- 無料
- 定員
- 10名(定員になり次第締め切り)
- 持ち物
- 書道道具一式
- 講師
- 位田知縁(大東文化大卒)
-
参加する
募集終了 七夕飾り制作教室
七夕飾りを作り、願い事を短冊に書いて一緒に笹に結びましょう。
作った飾りと短冊は、ご神前にてお祓いを致します。- 日時
- 令和4年7月2日(土)午後2時〜午後4時
- 場所
- 浅草神社社務所
- 対象年齢
- 幼稚園以上
- 参加費
- 無料
- 定員
- 15名(要予約)
-
参加する
募集中 百人一首かるた取り教室
伝統的なかるた遊びを楽しむ教室を浅草神社で開催しています。百人一首の遊び方を楽しく覚えましょう。
子供向けの教室ですが、大人の方もご参加いただけます。お父さんお母さんやおじいちゃんおばあちゃんも一緒に遊んでみませんか?- 場所
- 浅草神社社務所
- 練習日
- 第2・第4土曜日
- 時間
- 午後3時〜午後5時
- 年齢
- 子供〜大人
- 月謝
- 1,500円(大人と子供は2人で2,000円)