巫女ブログ

2010.07.01

のびた猫

カテゴリー:日記

稲作日記更新しました。

夏の暑さが続いています。
暑いせいか、猫もだらけてます。

 

気持ちよさげですが、階段の上がり降りに大変な邪魔。踏むよ!
猫皮のカーペットはいりませんか? 

2010.06.25

祝!

カテゴリー:日記

稲作日記更新しました。
うっかりしてて、ちょっとほったらかしにしていたら、あっという間に大きくなってました。 自然の力は偉大です。

サッカー日本代表、決勝トーナメント進出おめでとうございます!!
テレビは朝からそれ一色ですね。
午前3時の試合ということで、寝不足の方も多いのでは? 私はとっとと寝てました。
色々叩かれてた岡田監督ですが、交代させられなくてよかったですね。

2010.06.20

お知らせ追加

カテゴリー:日記

7月4日に『七夕飾り製作教室』を開催します。詳しくはこちらをご覧下さい。

体験学習の準備にばかり気をとられて、よく考えなくても、七夕の方が先なのに、お子様の募集をすっかり忘れていました。

気がついたらあと2週間なので、本日慌てて募集ページをアップしました。危ないところでした(^_^;)

今更ですが、お子様の御参加お待ちしております!! 

 果たして応募が来るかどうか大変心配。

2010.06.18

お知らせ色々

カテゴリー:日記

平成22年『夏休み浅草神社体験学習』を8月19日(木)20日(金)の両日で開催します。

募集要項はこちらをご覧下さい。

今年は新社務所での開催になる予定です。社務所がまだできあがってないので、ちょっと心配。

稲作日記更新しました。
写真撮ったのは15日なんですが、更新できたのはやっと今日。リアルタイムの更新ってのはなかなかに難しい。 

6月26日(土)27日(日)浅草富士浅間神社で植木市が開催されます。名前の通り、縁日がでて植木が売られてますが、それ以外にも食べ物の露店なんかもでて、夜は特に賑やかです。風情があるのでぜひ一度ご覧下さい。

2010.06.16

茅輪作成

カテゴリー:日記

昨日、浅草神社の境内に茅輪(ちのわ)が設置されました。
半年に一回、穢れを祓う『大祓』という神事の一つで6月に設置されます。

本当は14日に設置予定だったんですが、材料が届かなかったのと大雨の為、昨日の設置となりました。

 

四人がかりで作ってますが、大きいのでなかなか大変なようです。

設置された茅輪をくぐると、穢れを祓うことができます。

 

2010.06.14

梅雨入り

カテゴリー:日記

とうとう東京も梅雨に入りました。朝から雨が降り続いています。
雨が降ると結婚式がちょっと切ないですね。せめて結婚式のあるときは雨が上がってくれるといいんですが。

雨が降ってるせいか、みいちゃんが所在なげに社務所の中をうろうろしてます。 廊下に猫の足跡が・・・。(泣)

2010.06.08

稲作日記はじめました

カテゴリー:日記

稲作日記はじめました。

https://www.asakusajinja.jp/asakusajinja/inasaku/

5月30日行われた田植えの様子と、挫折してしまった種籾の育成について掲載されております。
来年からはちゃんと調べてやります。

玄関先に置いてあるみいちゃんのお部屋を、だれかが気に掛けてくれるようで、中のタオルが新しくなってたりぐしゃぐしゃになったタオルをきれいに整えてくれたり。みいちゃんは人気者です。どなたか知りませんが、どうもありがとうございます。<(_ _)>

でも餌はやらないで下さいね。吐くので。(^_^;)

2010.06.02

水無月2010年

カテゴリー:日記

6月になりましたが、まだまだ涼しいです。

5月30日日曜日に、浅草神社で田植えが行われました。
いつもより参加してくれる子供が多かったです。といっても10人くらいですが(^_^;)
初参加の子供が結構いたので賑やかでした。

稲作日記をはじめなければなりませんが、まだ写真の加工ができてません。もう少々お待ち下さい。<(_ _)>

2010.05.26

カテゴリー:日記

稲作にむけて、農家の方から稲の苗を頂きました。(浅草神社で種籾から育てた苗は挫折)

苗にお水をあげたら、その溜め水を飲むみいちゃん。

金魚鉢の水とか、きれいでない水ばかり飲みたがる。病気じゃあるまいか。

2010.05.25

消防慰霊祭 2010年

カテゴリー:日記

5月25日は毎年、浅草寺本堂裏広場で、消防慰霊祭が行われます。

消火活動中にお亡くなりになった消防隊員・団員の方々の慰霊祭です。
毎年この日は雨が多いんですが、今日は見事な快晴でした。

式典の他に、ブラスバンドの演奏や鳶の梯子乗りなどが披露されました。
鳶の方々が纏を持って勢揃いしている様はなかなか精悍ですね。

皆様、火の元にはくれぐれもご注意下さい。