2025.07.22
8月社子屋

日本伝統文化の継承を目的に社務所を定期的に開放し、神道や神社そして御祭礼をはじめ、我が国古来の大切な伝統文化や古き良き風習、さらには伝統芸能・工芸等を広く学ぶと共に、知識や教養を身につける貴重な機会です。
子供から大人まで、どなたでも参加できます。
世代間の交流も図りながら、次世代への担い手として一緒に学んで行きましょう。
【第135回社子屋ご案内】
内容:①神社のいろはVI(巫女) ②巫女舞鑑賞
神社のいろはでは、「巫女の1日」と題して巫女の普段について知って頂きます。
実際の業務、1日の流れ、姿勢や身支度、祭典時を含めた衣装、そして心掛けている事など、余り知られていない巫女という職業に触れてみてください。
そして、今年は先の大戦が終戦して80年という大切な節目を迎えます。
8月15日は終戦の日でもあり、その大戦で儚くも尊き命を失われた全ての御霊を慰めるべく、社殿にて巫女舞を奉奏します。
参加費:無料
申込方法:事前予約制
下記申し込みフォームまたはお電話・ご来社にてお申し込みください。