巫女ブログ

浅草神社ではお正月にお手伝いいただける筆耕の助勤を募集致します。

ご希望の方は詳細をご確認を上、履歴書と奉職希望日申請表を浅草神社へお送り下さい。

【仕事内容】
御朱印の浄書

【募集人員】
若干名

【応募条件】
・筆耕および書道経験者
・65歳までの方(男女問わず)
・都内近郊在住の方

【勤務期間】
令和元年12月31日(火)〜令和2年1月20日(月)

【勤務時間】
12月31日 23時〜翌8時
1月 1日 8時〜20時
1月 2日〜1月  3日 8時半〜20時
1月 4日以降 9時〜19時

詳細については奉仕希望日申請表をご参照ください。

※勤務時間については、場合によって変更が有り得ます。
※当日の状況によっては、終業時間が遅くなる可能性もありますので、予め御承知おきください。

【助勤料】
日給制
※詳細な金額につきましては、当社迄お問い合わせ願います。

【待遇】
交通費・昼食支給
※交通費の支給は、往復で一律1,000円となります。

【持参物】
なし

【申込方法】
下記応募先に『履歴書』と『奉職希望日申請表』をお送りください。

履歴書に、以下の内容をご記載ください。
・書道の段位
・書道歴または筆耕歴
・交通費
・通勤時間
・【奉職希望日申請表】を、印刷もしくは用紙に書き写して、希望日をご記入ください。

【奉仕希望日申請表】ダウンロード

【選考方法】
書類選考の上、採用の可否をお知らせします。

【注意事項】
事前に神社へご来社いただき、奉職内容について説明を受けて頂きます。

【お問い合わせ・履歴書送付先】
浅草神社
担当:高橋 
電話:03-3844-1575
〒111-0032 東京都台東区浅草2-3-1浅草神社社務所

2019.10.30

11月1日 第81回社子屋

カテゴリー:ご案内 , 行事

11月1日(金)の社子屋は午後6時より開催されます。

◇神社と大嘗祭のお話し

◇利き米

11月14・15日に斎行される大嘗祭について理解を深めましょう!

また、食欲の秋ということで日本人の主食であるお米を味わいましょう!

申込不要、遅参早退可能、参加費無料です。

先日ご案内致しました通り、10月20日(日)は七福神の一柱である「えびす様」のご縁日です。

浅草神社では、えびす様のご利益を多くの皆さまが授かれますよう、えびす信仰の総本社である兵庫県の西宮神社よりお預かり致しました透かし入りの「御神影札(おみえふだ)」を1体500円で頒布しております。

また、併せまして10月19日(土)、20日(日)にえびす様の特別御朱印を頒布致します。

御本殿に祀られている恵比須様の御神体を模した判子が押印されます。

受付時間:午前9時〜午後4時半

初穂料:500円

紙のみでの頒布はございませんので、必ず御朱印帳をご持参下さい。

以下を必ずお読み下さい。
①案内・誘導に当たっている職員の指示に必ず従ってください。
②当日の混雑状況により、受付時間や対応方法を変更する場合もございます。
③御朱印帳はおひとり1冊までのお預かりとなり、御朱印1体のみのお頒かちとなります。
④不測の事態には、御朱印の頒布を取りやめる場合もある旨をご了承ください。


尚、御朱印は参拝の証です。

御朱印をお受けになる前に(もしくは受けられた後には)必ずご参拝ください。


1人でも多くの方に御朱印がお頒かちできますよう、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

2019.10.16

神嘗奉祝祭のご案内

カテゴリー:ご案内 , 祭典 , 行事

伊勢神宮では、年間1,500回に及ぶ神宮の恒例のお祭りの中で最も重要なお祭りとされている「神嘗祭(かんなめさい)」が、10月17日(木)に行われます。

「神嘗祭」とは、その年に収穫された新穀を最初に天照御大神にささげて、御恵みに感謝するお祭りです。

浅草神社では、それを奉祝する「神嘗奉祝祭」を10月17日(木)10時に斎行致します。

どなたでも参列可能ですので、ご希望の方は9時45分までに浅草神社社務所へお越しください。

お待ちしております!

家内安全、商売繁昌のご利益が尊いされる「えびす様」。

浅草神社にも祀られている神様ですが、江戸時代にはそのえびす信仰は10月20日をご縁日とされており、浅草でも大変盛んでした。

関東一円の多くの神社で祀られており、浅草神社氏子・崇敬者の皆さま向けに本旅行を企画させて頂きました。

ご縁日にそのご利益を授かるべく、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

日程:令和元年10月20日(日)

   集合/午前8時30分

   解散/午後5時頃

集合場所:二天門バスレーン(花川戸公園)

参加費:1名 8,000円 ※浅草神社社務所に持参

旅程:花川戸公園(8:30) = 駒形IC = 大黒PA(休憩) = 幸浦IC = 富岡八幡宮(正式参拝10:00-11:30) = 横浜公園IC = 昼食(12:10-13:10) = 横浜中華街(散策&買い物13:30-14:40) = ランドマークタワー・スカイガーデン(観光) = みなとみらいIC = 駒形IC = 浅草神社(17:00)

   昼食会場/重慶飯店・新館 TEL/045-681-6885

申込方法:浅草神社社務所にご来社の上、申込用紙をご記入頂き、参加費と共にお納めください。

申込期日:令和元年10月10日(木)迄

※参加費には。玉串料。バス代、昼食代、保険料が含まれます。

※交通事情により、時間帯、行程を変更する場合がございます。

※念のため、健康保険証と必要に応じて雨具をご持参ください。

主催:浅草神社

取扱旅行会社:さくらツーリスト株式会社

2019.10.05

献血のご案内

カテゴリー:ご案内

浅草神社境内にて献血を行います!

輸血を待つ多くの方のために、皆様ご協力をお願いします!

目標来場者数は60名以上です!!

日程:10月13日(日)

時間:10:00-11:30

          13:00〜16:00

会場:浅草神社境内特設献血会場

【お薬について】

◯当日服用可

降圧剤、高脂血症薬、痛風役、花粉症薬、胃腸薬、ビタミン剤、漢方など

×当日服用不可

風邪薬、鎮痛剤、精神安定剤など

その他ご不明な点がありましたら、受付でお尋ねください。

【確認事項】

以下の条件に一つでも該当する方は、今回の献血はご遠慮下さい。

✳︎体調がすぐれない

✳︎3日以内に出血を伴う歯科治療(抜歯・歯石除去など)を受けた方

✳︎4週間以内に海外から帰国(入国)した方

✳︎1ヶ月以内にピアスの穴を開けた、またはいれずみ(刺青)をした方

✳︎24時間以内にインフルエンザなどの予防接種を受けた方

✳︎過去に輸血や臓器移植を受けた方

また、以下に該当する方は、受付にご相談ください。

✳︎3日以内に薬を服用した・使用した (※薬剤名が必要です)

✳︎海外滞在歴がある

皆様浅草神社へご来社の上、献血のご協力をよろしくお願いします!!

2019.10.02

フラフェスのご案内

カテゴリー:ご案内

浅草神社神楽殿にて、第4回フラダンスフェスティバルが行われます!

東日本大震災から10年近く経過している今も尚、被災地の復興は未だ果たされておりません。

その過程において、逆に被災地からその復興を目指し日本全国へフラダンスを通じて「元気」を届けようと、日本各地で活動を展開する福島県いわき市の高校生フラガールたちがいます。

浅草の地でフラダンスを披露する機会を設け、その活動を浅草をはじめとする都内の人々や世界各国から訪れる観光客の方々に周知すると共に、彼女たちの想いと行動に対する支援を行い、浅草地域から被災地へのさらなる継続支援の輪を広げていきます。

浅草にいてもできる支援です。

ぜひ多くの皆様に足を運んで頂きたいと思っています!

日程:令和元年10月12日(土)・13日(日)

会場:浅草神社 神楽殿

公演:各日3回の計6回(各回30分)

   12日/①14:30 ②15:30 ③17:00

   13日/④10:30 ⑤11:30 ⑥13:00

形態:福島県いわき市内の高校生フラチームによるフラダンスの披露

〈参加チーム〉

✳︎東日本国際大学付属昌平高等学校

「ウイラニ・ホアヘレ(陽気な仲間たち)」

✳︎福島県立いわき総合高等学校

「mino aka(輝く笑顔)」

✳︎福島県立平商業高等学校

「Mahaloha(こんにちは・ありがとう)」

以上3チーム

2019.09.30

10月1日 第80回社子屋

カテゴリー:ご案内

10月1日(火)の社子屋は午後6時より開催されます。

◇浅草神社の神様のお話し

◇仏教体験(座禅・喫茶喫飯)

浅草神社の神様の事をもっと深く知りましょう!

また、神社で仏教体験ができる貴重な機会です!

申込不要、遅参早退可能、参加費無料です。

2019.09.20

講演会のご案内

カテゴリー:ご案内

10月11日(金)18時より、浅草神社社務所にて、前外務副大臣を務めた参議院議員、佐藤正久さんの講演会が行われます。

「ヒゲの隊長」の愛称でも親しまれている佐藤さんに、元陸上自衛官あった頃の経験や、現在の国際情勢や日本の防衛についてお話して頂きます。

ご参加を希望される方は浅草神社社務所までお問合せください!

TEL 03-3844-1575

詳しくはこちらをご覧ください!

↓↓↓

浅草神社では毎年11月15日に七五三奉祝祭を斎行致します。


それを祝し、10月から11月末までの期間、お祝いのお子様のお名前が記された幟旗を境内玉垣に掲げ、その健やかなるご成長をお祈り申し上げると共に、七五三を迎えられた記念とさせて頂きます。

※掲吊箇所はお選びできませんのでご承知おきください。