2022.11.02
令和5年お正月巫女助勤募集のお知らせ
お正月にお手伝いいただける巫女の助勤を募集しております。
ご希望の方は下記詳細をご確認の上、【履歴書】と【奉職希望日申請表】を浅草神社へお送りください。
ただし、令和4年12月17日(土)13時〜18時開催予定の巫女説明会に参加可能な方に限ります。
▼仕事内容
・授与品の頒布(金銭の授受)
・御祈祷補助
・社殿境内清掃
・その他
▼募集人員
20名程度
▼募集年齢
・18〜25歳までの未婚女性(高校生不可)
・都内近郊在住の方
▼勤務期間
令和4年12月31日(土)〜令和5年1月20日(金)
▼勤務時間
・12月31日 20時〜翌1月1日8時半
・1月1日 8時〜21時
・1月2日〜1月3日 8時(頒布開始8時半)〜21時
・1月4日〜1月5日 8時半(頒布開始9時)〜20時
・1月6日以降 8時半(頒布開始9時)〜19時
詳細は奉仕希望日申請表をご参照ください。
※勤務時間については、場合によって変更が有り得ます。
※当日の状況によっては、終業時間が遅くなる可能性もありますので、予め御承知おきください。
▼助勤料
日給制
※詳細な金額につきましては、当社までお問い合わせください。
▼待遇
交通費・昼食支給
▼持参物
・腰紐2本
・白足袋
▼申込方法
下記送付先に【履歴書】と【奉職希望日申請表】を送付
・交通費、通勤時間をご記入ください。
・『奉職希望日申請表』は、下記よりダウンロードの上、印刷もしくは用紙に書き写して、履歴書と共にお送りください。
▼募集期間
11月1日〜11月20日(必着)
▼選考方法
書類選考の上、採用の可否を12月10日頃迄に郵送にて送付致します。
▼注意事項
①令和4年12月17日(土)13時〜18時開催予定の巫女説明会に参加可能な方に限る
②ピアス・ネックレス等のアクセサリー類、マニキュア・染髪は禁止
▼お問い合わせ・履歴書送付先
浅草神社
〒111-0032 東京都台東区浅草2-3-1浅草神社社務所
電話:03-3844-1575
担当:石井
2022.11.01
新嘗祭のご案内
令和4年11月23日(水・祝)午前10時より「新嘗祭」を斎行致します。
参列ご希望の方は事前申し込み制となりますので、お電話(03−3844−1575)かご来社にてお申し込みください。
▼日時
11月23日(水・祝)午前10時(祭典は約1時間程度)
▼初穂料
2,000円よりお気持ち
▼注意事項
①ご参列をご希望の方は感染症対策にご協力ください。
②ご参列の方には特別御朱印を授与致します。御朱印帳に貼り付けてのお頒かちとなりますので、必ず御朱印帳をご持参ください。
③当日は9時15分〜40分までに社務所にて受け付けをお願い致します。
④素足でのご昇殿はご遠慮いただいております。靴下等履いていただき、暖かくしてお越しください。
⑤定員に達し次第、募集を終了させていただきます。
2022.10.25
月次祭のご案内
浅草神社では、毎月1日(1月除く)に「月次祭(つきなみさい)」を行っております。
月の始めに神様にご挨拶をすることで心身を清めることができます。
新たなお気持ちで日々を過ごせるよう、ぜひご参列ください。
月次祭はどなたでもご参列頂けますので、参列ご希望の方は事前に浅草神社社務所(03-3844-1575)までお申し込みください。
参列ご希望の方は斎行時間の10分程前にご来社頂き、1,000円よりお心持ちの初穂料をお納め下さい。
祭典では神職が祝詞でご参列の方のご芳名をお読み上げ致します。
また、ご参列の方には玉串拝礼をして頂きます。
2022.10.25
11月1日 第106回社子屋
11月1日(火)の社子屋は午後6時より開催されます。
今回の社子屋では、「利き米・利き酒・利き水」を行います。
今回、参集の定員は30名までとなり、リモートでの参加は行いません。
参加ご希望の方は浅草神社(03-3844-1575)までお申し込みください。
※定員に達し次第締め切り
※社務所内は素足で上がることができませんので、必ず靴下やストッキング等ご着用いただくようにお願い致します。
みなさまのご参加をお待ちしております!
![](https://www.asakusajinja.jp/mikoblog/wp-content/uploads/313003811_5610946322319285_5210676862351256921_n-723x1024.jpg)
2022.10.20
フラフェスin浅草
10月22日(土)・23日(日)に、浅草神社境内の神楽殿にてフラダンスフェステバルが行われます。
東日本大震災で被害を受けた被災地のフラガールが、浅草神社神楽殿にて素敵なフラダンスを披露します。
フラダンスを通して、被災地へ継続支援の輪を広げていきます。
浅草へお越しの方は、ぜひお立ちよりください!
▼公演日時
22日(土)15:30/17:00
23日(日)10:30/11:30
出演者:福島県立好間高等学校フラ同好会OG
主催:東京浅草中央ロータリークラブ
後援:浅草神社・好間熊野神社
![](https://www.asakusajinja.jp/mikoblog/wp-content/uploads/312048540_5589986707748580_5222356976149862798_n-1024x768.jpg)
2022.10.17
「えびす様ご縁日」特別御朱印のご案内
浅草神社の社殿には、七福神の一柱である恵比須様がお祀りされております。
10月20日はその「えびす様」のご縁日にあたります。
多くの皆さまがえびす様のご利益を授かれますよう、えびす信仰の総本社である兵庫県の西宮神社よりお預かり致しました透かし入りの「御神影札(おみえふだ)」を1体500円で頒布しております。
![](https://www.asakusajinja.jp/mikoblog/wp-content/uploads/BB21C52F-0769-4F4D-B770-95E24917B125-1024x999.jpeg)
また、併せまして10月20日(木)に恵比須様の特別御朱印を頒布致します。
▼期間
10月20日(木)
▼時間
9:00-16:00
▼初穂料
500円
▼注意事項 ※必ずお読みください。
・特別御朱印はご持参された御朱印帳にお書き入れ致しますので、必ず御朱印帳をご持参ください。
・御朱印は参拝された証ですので、お1人様1体までの頒布とし、転売は固くお断り致します。
・希望される御朱印を予め決め、初穂料を準備された上で受付にお並びください。
当社では新型コロナウイルス感染拡大防止対策に万全を期しておりますが、皆さまもマスク着用や咳エチケットの励行、前後の方との間隔を空けるなどご配慮いただいた上でご来社くださいますようお願い申し上げます。
なお、感染拡大防止の為、受付開始前に並ぶことはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
![](https://www.asakusajinja.jp/mikoblog/wp-content/uploads/311877021_5580937035320214_3495944649635020360_n.png)
1人でも多くの方に御朱印がお頒かちできますよう、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
2022.10.07
七五三期間男性助勤の募集
七五三詣のご奉仕にお手伝い頂ける男性を募集しています。
ご希望の方は詳細をご確認の上、【履歴書】と【奉職希望日申請表】を浅草神社へお送りください。
書類選考の上、1週間以内に採用の可否を電話にてお知らせいたします。
▼奉仕内容
・参拝者への玄関対応
・下足番
・車両誘導 など
詳細は下記URLをご覧ください。
必要書類の奉職希望日申請表も下記URLよりダウンロードする事ができます。
↓↓↓
https://www.asakusajinja.jp/info/4497/
2022.09.25
月次祭のご案内
浅草神社では、毎月1日(1月除く)に「月次祭(つきなみさい)」を行っております。
月の始めに神様にご挨拶をすることで心身を清めることができます。
新たなお気持ちで日々を過ごせるよう、ぜひご参列ください。
月次祭はどなたでもご参列頂けますので、参列ご希望の方は事前に浅草神社社務所(03-3844-1575)までお申し込みください。
参列ご希望の方は斎行時間の10分程前にご来社頂き、1,000円よりお心持ちの初穂料をお納め下さい。
祭典では神職が祝詞でご参列の方のご芳名をお読み上げ致します。
また、ご参列の方には玉串拝礼をして頂きます。
2022.09.24
七五三のご祈祷について
浅草神社では、七五三のご祈祷を行っております。
ご予約も随時承っておりますので、下記のURLより注意事項等あわせてご確認ください。
▼七五三のご祈祷について
https://www.asakusajinja.jp/info/1373/
また、指定業者にて、神社内のお部屋でお支度をしていただけます。
ヘア・メイクから着付けまで神社内でお支度が整いますので、移動の手間もなく、お子様でもスムーズにご祈祷へとご案内ができます。
カメラマンが神社に出張してスナップ写真を撮ることもできますので、ご希望の方は以下のURLをご確認ください。
2022.09.24
浅草神社御神田稲刈り参加者募集
浅草神社境内の御神田にて実ったお米の収穫を行います。
収穫した稲は神様にお供えするので、稲刈りのお手伝いをしてくれる児童を募集します!
▼期日
令和4年10月15日(土)
▼時間
13:00〜(1時間程度)
▼会場
浅草神社境内 御神田
▼対象年齢
幼稚園児以上(保護者同伴可)
※幼稚園児の場合は、必ず保護者同伴でお願い致します。
▼募集人数
20名
▼参加費用
無料
▼申込期間
定員になり次第締切
▼申込方法
浅草神社社務所にて受付
▼注意事項
①社会情勢の動向により開催を中止する場合があります。
②帽子を必ずご着用の上、汚れても良い服装(長袖・長ズボン)でご参加頂き、汗拭きタオルをお持ちください。
③虫除け対策をお願いします。
▼お問い合わせ
浅草神社
〒111-0032 東京都台東区浅草2−3−1
03(3844)1575
みなさまのご参加お待ちしております!
![](https://www.asakusajinja.jp/mikoblog/wp-content/uploads/e970c360bb7cda2f7f591c38efad988f.png)