2017.05.08
平成29年度三社祭 御朱印について
今年の三社祭期間 5月19日(金)、20日(土)、21日(日)
特別な御朱印を頒布致します。
頒布日時
5月19日(金) 9:00〜17:00
5月20日(土) 9:00〜17:00
5月21日(日) 9:00〜16:00
最終日は閉まる時間が早いのでお気をつけ下さい。
境内内、神輿庫右側の朱印所にて
初穂料500円
見開きとなります。
紙での御朱印は頒布しておりませんので
御朱印帳をお忘れ無きようご注意くださいませ。
浅草神社にも御朱印帳あります!
なお、御朱印帳はお一人様一冊のお預かりとさせて頂きます。
何卒、ご了承頂きますようお願いします。
※イメージです。
当日の混雑状況、また祭礼関連の都合により
受付終了時間が早まる場合がございます。
ご希望の方はどうぞ、お早めに朱印所までお願いいたします。
2017.05.06
三社祭の限定頒布品!
五月晴れですね〜
今年の三社祭限定頒布品は…
恒例の扇子、巾着、手拭い!
今年の色合いは
巾着 大:鴇(とき)、浅葱
巾着 小:辛子、苔
手拭いは藍色です!
かっこいい✨
授与所にて頒布始まっております!
2017.04.25
平成29年度 三社祭 公式読本 出ました!
お待たせしました!
今年の三社祭 公式読本 出来上がりましたー
表紙は昨年のフォトコンテスト大賞作品!
気になる今年の内容は…
・今年の例大祭日程、本社神輿渡御図
・インタビュー 浅草寺と三社祭
・中村勘九郎丈、いとうせいこう氏 特別対談
・フォトコンテスト入賞写真 などなど
“三社祭のおすすめフォトスポット”なるページもあります✨
神社の授与所窓口に見本をご用意しましたので、ぜひご覧ください!
今年も内容盛り沢山です😃
2017.04.12
4月15日24時まで!三社祭川柳募集中!
2017.04.10
平成29年度三社祭フォトコンテスト 募集要項
2017.03.23
平成29年三社祭 川柳 募集中!
示現会から始まる浅草の春!
三社祭に向けての準備が始まっております!
浅草発祥の伝統文芸<川柳>の五・七・五のリズムで、
浅草の<三社祭>を詠い上げましょう。
現在、三社祭川柳 募集中です。
~4月15日24時まで
インターネット投稿も出来ますよ!
2017.03.13
3月17日・18日 示現会の日の御朱印
3月17日・18日 示現会の日の御朱印
イメージが出来ました!
お待たせ致しました!
3月17日・18日 9時〜16時半 浅草神社朱印所にて 1体500円
18日は夕方、御神輿の庫入れがあるので
御朱印をご希望の方はお早めに、お越し下さいませ!
なお、”紙”のみによる御朱印の頒布は行っておりません。
ご了承下さいませ。詳しくはこちらをご確認下さい。
浅草神社の御朱印帳の頒布もしております!
浅草寺さんの観音様が当社御祭神によりすくいあげられた
浅草の誕生日のような日です。
3月17日・18日の二日間は様々な神事、行事がございますので
こちらもぜひ、ご覧頂ければと思います!
今年の示現会予定
この他にも、子ども歌舞伎や巫女舞など奉納芸能が予定されております!
2017.03.08
3/18被官稲荷神社例大祭 奉納芸能のお知らせ
3月18日は浅草神社境内にあります、被官稲荷神社の
例大祭の日です!
例大祭式典は11時より斉行致します。
お昼からは、奉納芸能が行われます。
芸能上達にご神徳あらたかな被官様の御神前におきまして、
日頃の芸事の鍛錬の成果をご報告申し上げ
更なる上達と隆昌を御祈願致します。
ぜひ、この機会に被官様もお参りくださいませ!
【奉納芸能演目】
12時半 琵琶演奏
13時半 江戸芸かっぽれ
15時半 江戸糸あやつり人形
2017.03.04
平成29年 浅草寺本尊示現会浅草神社宮神輿「堂上げ」「堂下げ」
3月17日、18日の二日間
示現会の日の御朱印、今年も頒布致します!
イメージ図完成まで暫し、お待ち下さいませm(._.)m
頒布時間は9時〜16時半の予定ですが
18日は夕方、御神輿の庫入れがあるので
朱印所は早めに閉まるかも…
ご希望の方はお早めに、お越し下さい!
17日夕刻、神霊入れの儀から
5月の三社祭への幕開けとなります!
関係者一同が三社様と対面する瞬間…
毎年、鳥肌立ちます!
2017.02.18
祈年祭を斉行いたしました
昨日、祈年祭を厳粛の内に滞りなく斉行いたしました!
いつになく暖かい日で、例年のような寒さとの戦い(?)は
ありませんでしたが、突風が怖かったです(^^;)
舞ながら飛ばされなくてよかった・・・
献饌
浦安の舞 奉奏
風は大変でしたが、今年の五穀豊穣を祈りながら
舞いました!
総代さんによる玉串奉奠
平日にも関わらず多くの方のご参列を頂きました!