2023.08.22
成人奉祝祭
成人を迎えるにあたり、御神前にて神様に奉告します。
成人を祝う儀式は古くからあり、公家、武家を通じて行われていました。
奈良時代以降、数え年で12?16歳の男児が行った「元服(げんぷく)」という儀式、女児の場合は、平安朝の貴族社会で行われた「裳着(もぎ)」という儀式が成人の通過儀礼として行われていました。
現在の成人式の形態は、1946年埼玉県北足立郡蕨町(現:蕨市)において行われた「青年祭」がルーツとなっています。
日本政府により1月15日を成人の日と定められると、多くの地域で成人を祝う祭典が執り行われるようになりました。
現在、成人の日は1月第2月曜日に移動しています。