お知らせ

2023.08.22

初詣

お正月の恒例行事「初詣」は、年明けに初めて神社・仏閣を参拝する事を指します。1年の感謝を捧げ、新年の無事と平安を祈願します。
元々は「年籠もり」(としごもり)といい、家長が祈願のため、大晦日の夜から元旦の朝にかけて神社に籠る習慣がありました。
やがて大晦日の夜の「除夜詣」と元日朝の「元日詣」との2つに分かれ、元日詣が今の初詣の原形となりました。

一覧へ戻る